にじのやユーザー利用規約

にじのやユーザー利用規約(以下「本規約」といいます)は、にじのや(以下「当方」といいます)が「にじのや」の名称で提供するサービス(理由の如何を問わずサービスの名称または内容が変更された場合は、当該変更後のサービスを含み、以下「本サービス」といいます)の提供条件および当方と本サービスを利用するユーザー(以下「ユーザー」といいます)との間の本サービスの利用に関する権利義務を定めるものです。

第1条 (定義)

本規約において使用する用語の定義は、以下の各号に定めるとおりとします。

  1. 「知的財産権」 とは、著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、またはそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます)をいいます。
  2. 「ユーザー」 とは、本サービスを利用するすべての者をいいます。
  3. 「コンテンツ」 とは、文章、画像、イラスト、データファイルその他の情報をいいます。
  4. 「本コンテンツ」 とは、本サービスにおいてユーザーが購入・閲覧できる同人誌、CG集、イラスト集、イラスト単品の電子ファイル(例:PDF、画像データ等)をいいます。
  5. 「作家」 とは、本サービスに作品の販売登録を行い、本コンテンツを販売する者(18歳以上の個人またはサークル)をいいます。
  6. 「利用細則」 とは、本サービスに関して、本規約とは別に「規約」「ガイドライン」「ポリシー」等の名称で当方が制定した条件等をいいます。

第2条 (適用)

  1. 本規約は、本サービスの提供条件および本サービスの利用に関する当方とユーザーとの間の権利義務関係を定めることを目的とし、ユーザーと当方との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
  2. 利用細則は、本規約の一部を構成するものとし、本規約の内容と利用細則の内容が異なる場合は、当該利用細則の規定が優先して適用されるものとします。

第3条 (規約への同意)

  1. ユーザーは、本規約の定めに従って本サービスを利用しなければなりません。
  2. ユーザーは、本規約に同意しない限り本サービスを利用できません。
  3. ユーザーが本サービスの利用を開始した場合、ユーザーは本規約の全てに同意したものとみなされます。
  4. 本サービスは成人向けです。満18歳未満は利用できません。
  5. ユーザーは、本サービスの利用にあたり、年齢その他利用条件の充足を含め、自らの責任と負担にて使用するものとします。
  6. ユーザーが本サービスを業務上で利用する場合は、当該事業者も本規約に同意したうえで本サービスを利用するものとします。
  7. ユーザーが年齢その他の利用条件に関して虚偽又は不正確な申告を行い、これにより当方に費用又は損害が生じた場合、当該費用又は損害は当該ユーザーの負担とします。

第4条 (規約の変更)

  1. 当方は、必要と判断する場合、本規約の全部または一部を変更することができるものとします。
    その場合、当方は、変更後の本規約の内容および効力発生日を、本サービス上での掲示その他の適切な方法により表示し、または当方が定める方法によりユーザーに通知することで周知します。
    ただし、法令上ユーザーの同意が必要となる内容の変更の場合は、当方所定の方法でユーザーの同意を得るものとします。
  2. 本規約の変更後に本サービスを利用した場合、ユーザーは変更後の本規約に同意したものとみなされます。

第5条(ユーザー登録)

  1. 本サービスには、アカウント登録を行なったユーザー(以下「登録ユーザー」といいます)のみ利用できるサービス(以下「要登録サービス」といいます)があります。要登録サービスの利用を希望する者(以下「登録希望者」といいます)は、当方の定める一定の情報(以下「登録情報」といいます)を当方の定める方法で当方に提供することにより、アカウント登録を申請することができます。
  2. 登録希望者は、前項の申請を行う場合、当方に真実、正確かつ完全な登録情報を提供しなければなりません。
  3. 当方は、所定の基準に従い、第1項に基づいて申請を行った登録希望者(以下「登録申請者」といいます)の登録の可否を判断し、当方が登録を認める場合にはその旨を登録申請者に通知します。登録申請者のアカウント登録は、当方が本項の通知を行ったことをもって完了します。
  4. 当方は、登録申請者が以下の各号のいずれかに該当すると判断した場合、登録および再登録を拒否し、または登録後に登録を取り消すことがあります。なお、この登録拒否・取消により登録申請者または登録ユーザーに損害や不利益が生じたとしても、当方は責任を負いません。また、当方は登録拒否・取消の理由を開示する義務を負いません。
    1. 提供された登録情報の全部または一部に虚偽、誤記または記載漏れがあった場合
      未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人であり、法定代理人、後見人、保佐人または補助人の同意等を得ていなかった場合
    2. すでに登録ユーザーである者と同一である場合
    3. 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者)である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持・運営・経営に協力もしくは関与していると当方が判断した場合
    4. 過去に当方との契約に違反した者またはその関係者であると当方が判断した場合
    5. 本規約違反によりサービス利用停止等の措置を受けたことがある場合
    6. 前各号のいずれかに該当するおそれがあると当方が判断した場合
    7. その他、登録を適当でないと当方が判断した場合

第6条 (アカウント管理)

  1. 登録ユーザーは、登録情報に変更があった場合、遅滞なく、当方の定める方法により当該変更事項を当方に通知するものとします。なお、登録されたユーザー名義(本名またはハンドルネーム)については、当方が承認した場合を除き、変更できないものとします。
  2. 登録ユーザーは、自己の責任と負担において、自己のアカウントに関するユーザーIDおよびパスワード(以下「ログイン情報」といいます)を適切に管理するものとします。当方は、登録されたログイン情報を利用して行われた一切の行為を登録ユーザーご本人によるものとみなし、その効果は当該登録ユーザーに帰属するものとします。ログイン情報の管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等によって生じた損害については、登録ユーザーが責任を負うものとします。
  3. 登録ユーザーは、自己のログイン情報を第三者に知られた場合、または第三者に使用されている疑いが判明した場合は、直ちに当方に報告し、当方の指示に従うものとします。
  4. 本サービスのアカウントは登録ユーザーに一身専属的に帰属し、登録ユーザーの本サービスにおけるすべての権利は、第三者に譲渡、貸与、売買、その他の処分または相続させることはできません。

第7条 (アカウント削除)

  1. 登録ユーザーが退会を希望する場合は、お問合せフォームその他当方の定める方法により依頼するものとします。登録ユーザー自身が本サービス上で直接アカウントや登録情報を削除・変更することはできません。
  2. 前項の依頼に基づき、当方が退会処理を完了した時点で、登録ユーザーのアカウントは削除されます。退会後は、ユーザーに関する登録情報・購入履歴・その他本サービスにおける一切の権利は消滅します。
  3. 退会時点で登録ユーザーが当方に対して未払金その他の債務を有する場合、直ちに当該債務を支払わなければなりません。
  4. 退会処理が完了したアカウントについては、理由の如何を問わず復旧できません。
  5. 前各項にかかわらず、法令遵守、決済、税務対応等の目的で必要な範囲において、当方は決済・アクセスログその他の関連記録を相当期間保存することができます(保存は利用目的の達成に必要な範囲に限ります)。

  1. 当方は、本サービスの全部または一部を、年齢確認の有無、本人確認の有無、アカウント登録の有無、その他当方が必要と判断する条件を満たしたユーザーに限定して提供することができます。
  2. 当方は、必要と判断する場合、あらかじめユーザーに通知することなく、いつでも本サービスの全部または一部の内容を変更することができます。
  3. 当方は、以下の各号のいずれかに該当する場合、あらかじめユーザーに通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができます。
    1. システムの点検または保守作業を行う場合
    2. コンピューター、通信回線等の障害、誤操作、過度なアクセス集中、不正アクセス、ハッキング等により運営ができなくなった場合
    3. 地震、落雷、火災、風水害、停電、天災地変などの不可抗力により運営ができなくなった場合
    4. ユーザーまたは第三者の安全を確保する場合、または公共の利益のために緊急を要する場合
    5. 前各号に定めるもののほか、当方が合理的に必要と判断した場合
  4. 当方は、当方の都合により、本サービスの提供を終了することができます。その場合、あらかじめユーザーに通知します。
  5. 第1項から第4項に基づく当方の行為によりユーザーに損害または不利益が生じた場合でも、当方はこれについて責任を負いません。

第9条 (利用料金など)

  1. ユーザーは、本コンテンツの購入にあたり、当方が定める利用料金を、当方が指定する決済方法により支払うものとします。
  2. 当方は、本サービスを終了する場合その他法令上定めのある場合を除き、すでに支払われた利用料金の返還は行いません。
  3. クレジットカードの不正利用や現金化等を含む不正な取引が発覚した場合、もしくは疑われる場合には、当方の裁量により取引の取消または返金を行うことがあります。
    返金を行う場合、返金方法はクレジットカード会社等の決済事業者を通して行うものとし、現金での返金には応じません。
    当方はクレジットカード情報を一切保存していません。お支払い、返金、不正利用等に関するお問い合わせは、ご利用のカード会社、若しくは決済代行会社へお願いします。その他に質問等あれば[お問い合わせ]フォームよりご連絡をお願い致します。

第10条(権利帰属)

本コンテンツに関する著作権その他の知的財産権は、当該コンテンツを制作・登録した作家に帰属します。ただし、作家は当方に対し、本サービスにおける販売・配信に必要な範囲での利用権を許諾するものとします。
前項のほか、本サービスに関連するプログラム、システム、デザイン、商標その他の知的財産権は、本規約に別段の定めのない限り、当方に帰属します。

第11条(本コンテンツの利用)

  1. ユーザーは、本規約および本サービス内に掲示される利用条件に従って、本コンテンツを利用することができます。本サービスにおいて「購入」「販売」等の用語が用いられている場合であっても、本コンテンツに関する知的財産権は作家に帰属し、ユーザーには利用権のみが付与されます。
  2. ユーザーは、本サービスにおいて予定されている利用態様以外の方法で本コンテンツを利用することはできません。これには、複製、譲渡、転載、貸与、送信、上映、改変、再許諾、営利目的での使用等の行為を含みます。
  3. 当方は、以下の各号に該当する場合、ユーザーに事前の通知を行うことなく、本コンテンツの一部または全部の提供を停止または中止することがあります。この場合、ユーザーは、当該コンテンツを購入・再ダウンロードまたはオンラインでの閲覧ができなくなる場合があることを予め承諾するものとします。この停止または中止によりユーザーに損害または不利益が生じた場合でも、当方の故意または重過失による場合を除き、当方は一切の責任を負いません。
    1. 作家が必要な権利を有していないことが判明した場合、またはそのおそれがあると当方が判断した場合
    2. 作家登録に基づく販売委託契約が終了した場合
    3. 作家より提供の停止または中止の申入れがあった場合
    4. 前各号のほか、提供が困難となる事由が生じたと当方が判断した場合

第12条(広告表示)

当方は、本サービスに当方または第三者の広告を掲載することができます。

第13条(第三者のサービス)

本サービスには、当方以外の第三者が提供するサービスまたはコンテンツが含まれる場合があります。これらのサービスまたはコンテンツに関する責任は、それを提供する第三者が負うものとします。ユーザーがこれらを利用する場合には、当該第三者が定める利用規約その他の条件が適用されます。当方は、当該第三者のサービスまたはコンテンツに起因してユーザーに生じた損害について、当方の故意または重過失による場合を除き、責任を負いません。

第14条(個人情報の取扱い)

  1. 当方は、ユーザーの個人情報を、以下の目的のために必要な範囲で適切に取得・利用します。
    1. 本サービスの提供・運営のため
    2. ユーザーからのお問合せ対応のため
    3. ユーザーへの連絡、重要なお知らせの通知のため
    4. 利用状況の確認、不正利用防止、年齢確認等のため
    5. 本サービスの改善、新機能の開発のため
  2. ユーザーによるクレジットカード決済は、外部の決済代行会社のシステムにより 3Dセキュア2.0 を用いて行われ、当方はクレジットカード情報(カード番号、有効期限、セキュリティコード等)を一切取得・保存しません。当方が保持するのは、決済日時、金額、購入商品その他決済処理に必要な記録(ログ)のみです。
  3. 当方は、ユーザーの本人確認・年齢確認のために身分証の提出を求めることがありますが、確認後は当該データを速やかに物理的に削除します。必要に応じて、再度提出を依頼する場合があります。
  4. 当方は、法令で認められる場合を除き、ユーザーの同意なく第三者に個人情報を提供しません。ただし、決済処理や年齢確認など、本サービスの運営に必要な範囲に限り、業務委託先へ提供することがあります。
  5. 個人情報の取扱いの詳細は、当方のプライバシーポリシーによります。

第15条(禁止事項)

ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当し、または該当するおそれがあると当方が判断する行為をしてはなりません。

  1. 本規約に違反する行為
  2. 法令に違反する行為または犯罪行為に関連する行為
  3. 当方、本サービスの他の利用者またはその他の第三者に対する詐欺または脅迫行為
  4. 公序良俗に反する行為
  5. 当方または第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利または利益を侵害する行為
  6. 本コンテンツの複製、改変、頒布、転載、再配布、販売、貸与その他の無断利用行為
  7. 本サービスに関連して、以下の情報を送信・提供する行為
    • 過度に暴力的または残虐な表現
    • コンピューター・ウィルスその他の有害なプログラム
    • 名誉や信用を毀損する表現
    • 過度にわいせつな表現、児童ポルノまたは児童虐待に該当する表現
    • 差別を助長する表現
    • 自殺、自傷、薬物乱用等を助長する表現
    • 反社会的な表現
    • 他人に不快感を与える表現
  8. 本サービスのネットワークまたはシステムに不正にアクセスし、過度な負荷をかけ、または妨害する行為
  9. 本サービスの不具合を利用する行為や、不当な問い合わせ・要求を繰り返す行為
  10. 第三者になりすまし、または虚偽の情報を流布する行為
  11. 他のユーザーのアカウントを利用する行為
  12. 当方の事前承諾なく、本サービス上で宣伝、広告、勧誘、営業活動を行う行為
  13. 他人の個人情報や利用履歴等を不正に収集、開示または提供する行為
  14. 本サービスまたは本コンテンツの利用権を、当方が認めた方法以外で現金や財物等と交換する行為
  15. 反社会的勢力等への利益供与や協力行為
  16. 出会いや交際、性行為やわいせつな行為、誹謗中傷等、本サービスの予定する目的に反する行為
  17. 宗教活動または宗教団体への勧誘行為
  18. 前各号の行為を直接または間接に惹起し、または容易にする行為、ならびにこれらを試みる行為
  19. その他、当方が不適切と判断する行為

第16条(当方による解除等)

  1. 当方は、ユーザーが以下のいずれかに該当し、または該当するおそれがあると判断した場合、あらかじめ通知または催告することなく、本サービスの全部または一部の利用停止、アカウント削除、または本サービスに関する契約の解除等、当方が必要かつ適切と判断する措置を講じることができます。
    1. 本規約に違反した場合
    2. 登録情報に虚偽の事実があることが判明した場合
    3. 当方からの問い合わせその他の連絡に対して1ヶ月以上応答がない場合
    4. 反社会的勢力の構成員またはその関係者であると判明した場合
    5. その他、当方が本サービスの利用継続を適当でないと判断した場合
  2. 前項各号のいずれかに該当した場合、ユーザーは当方に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに全ての債務を支払うものとします。
  3. 第1項の措置によりユーザーに損害または不利益が生じた場合でも、当方は一切の責任を負いません。

第17条(免責事項)

  1. 当方は、本サービスおよび本コンテンツに瑕疵(セキュリティに関する欠陥、エラー、バグ、権利侵害を含みます)がないこと、ユーザーの特定の目的に適合すること、期待する機能・正確性・有用性を有すること、法令や業界基準に適合すること、継続的に利用できることについて、いかなる保証も行いません。
  2. 当方は、当方の故意または重過失に起因する場合を除き、本サービスに起因してユーザーに生じたいかなる損害についても責任を負いません。
  3. 本サービスに関するユーザーとの契約が消費者契約法に定める消費者契約に該当する場合、当方は、当方の過失(重過失を除きます)による債務不履行責任または不法行為責任について、逸失利益その他特別の事情から生じた損害については賠償責任を負わず、通常生ずべき損害の範囲内で、かつ、有料の取引が存在する場合は当該取引においてユーザーから受領した金額を上限として責任を負うものとします。
  4. ユーザーが本サービスを利用することに関連して第三者との間で生じた取引、連絡、紛争等については、ユーザーの責任と負担において解決するものとし、当方は一切の責任を負いません。

第18条(ユーザーの責任)

  1. ユーザーは、自らの責任において本サービスを利用し、本サービスにおいて行った一切の行為およびその結果について責任を負うものとします。
  2. ユーザーは、本サービスを利用するために必要となるパーソナルコンピュータ、スマートフォン、通信機器、オペレーションシステム、通信手段および電力等を、自己の費用と責任において準備・維持するものとします。
  3. ユーザーが本サービスの利用に関連して第三者との間に紛争を生じさせ、または第三者からクレームを受け、これにより当方が損害(弁護士費用を含みます)を被った場合、ユーザーは当方の請求に従い、直ちにこれを賠償するものとします。

第19条(譲渡)

  1. 登録ユーザーは、当方の書面による事前の承諾なく、本サービスの利用に関する権利または義務を、第三者に譲渡、移転、担保設定、その他の方法で処分することはできません。
  2. 当方が本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合、当該事業譲渡に伴い、利用契約上の地位、本規約に基づく権利および義務、ならびに登録ユーザーの登録情報その他のユーザー情報を譲受人に譲渡することができるものとし、登録ユーザーはこれに予め同意するものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業移転のあらゆる場合を含みます。

第20条(連絡/通知)

  1. 本サービスに関する当方からユーザーへの連絡または通知は、本サービス上での掲示、登録されたメールアドレスへの電子メールの送信、または当方が適当と判断するその他の方法により行うものとします。電子メールによる通知は、当方が当該メールを発信した時点で、ユーザーが受領したものとみなします。
  2. 本サービスに関するユーザーから当方への連絡または通知は、当方が定める方法により行うものとします。

第21条(分離可能性)

本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約のその他の規定および一部が無効または執行不能と判断された条項の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。

第22条(準拠法および裁判管轄)

  1. 本規約の正文は日本語とし、その準拠法は日本法とします。
  2. 本規約に起因または関連してユーザーと当方との間で生じた一切の紛争については、当方の所在地を管轄する地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

制定日:2025年9月1日

  • 利用規約
  • 特定商取引法に基づく表示
  • プライバシーポリシー
  • 著作権と不正アクセス
  • サイト利用ガイド
  • コンプライアンスポリシー
  • サークル規約
  • 手数料一覧
  • お問い合わせ

© 2025 にじのや